マッドハウス制作によるオリジナルアニメ作品で、2018年1月から3月まで放送された。タイトル名は2007年に昭和基地に招待された元宇宙飛行士の毛利衛が「宇宙には数分でたどり着けるが、昭和基地には何日もかかる。宇宙よりも遠いですね」と話したことに由来する。何かを始 ...
エルフェンリート
原作は岡本倫による漫画作品。『週刊ヤングジャンプ』にて2002年27号より2005年39号まで週刊連載され、アニメ版が2004年に放映された。頭に角が生え、特殊な能力をもっているミュータント、二角奇人(ディクロニウス)。彼らは人類を淘汰する可能性をもつとされ、国家施 ...
攻殻機動隊
士郎正宗による漫画作品を原作とするアニメ作品で、劇場用アニメ映画が1995年に公開され、テレビアニメ作品が2002年に公開された。士郎正宗の原作版と押井守の映画版、神山健治の『S.A.C.』、黄瀬和哉と冲方丁の『ARISE』では、時代設定や主人公草薙素子のキャラクター設定 ...
月がきれい
(ネタばれあり)feel.制作による完全新作のオリジナルアニメ作品。2017年4月から6月まで放送された。川越の中学校に通う小説家志望の安曇小太郎と陸上部の水野茜は、中3で初めて同じクラスになり、それをきっかけにお互いを意識しはじめた。ある日、小太郎が茜に告白し、 ...
ヨルムンガンド
両親を戦争で失い、兵器や武器に関する一切を憎む元少年兵ヨナは、紛争地域でビジネスを展開する若き武器商人の女性ココ・ヘクマティアルと出会い、ココの私兵であり仲間でもあるヒトクセもフタクセもある連中と世界各地を渡り歩く。殺し屋や商売敵など数々の強力な敵が次 ...
イヴの時間
吉浦康裕(スタジオリッカ)と映像コンテンツプロダクション DIRECTIONS が制作した、ショートシリーズのアニメーション作品。1話15分~25分の短編連作で、ウェブ上で2008年~2009年にかけて全6話を公開した。2010年に全6話を編集した完全版が映画として公開された。ロボ ...
ReLIFE
原作は夜宵草による学園漫画で、漫画アプリcomicoにて2013年10月12日から2018年3月16日まで連載された。2浪してやっと大学を卒業したが、新卒で入社した会社を5ヶ月で退職した海崎新太27歳は、大学院に進学していたため社会人経験やキャリアが乏しく、新卒ですぐに退職して ...
STEINS;GATE
シュタインズ・ゲート放送直前PV原作は、5pb.の同名ゲームソフト。2011年4月から9月までテレビアニメが放送され、2013年4月20日に劇場版が公開された。2018年4月から9月まで続編『シュタインズ・ゲート ゼロ』が放送された。秋葉原にある雑居ビル拠点をとした小さな発明サー ...
とらドラ!
原作は竹宮ゆゆこによるライトノベル。2008年10月より2009年3月までテレビ東京系列6局およびAT-Xで全25話で放送される。ほぼ原作に沿ったストーリーでアニメ化されているが、尺の都合上カットされたシーンや改編・アニメオリジナルエピソードも多く存在する。「とらドラ!」 ...
マクロスF
「マクロスシリーズ」生誕25周年記念作品であり、テレビアニメでは3作目の作品。 西暦2059年。かつて巨大な異星人との星間戦争で滅亡の危機に瀕した地球人類は、人類の存続させるため、銀河の各方面へ新天地を求めて旅立っていった。 数えて25番目となる超長距離移民船 ...
orange
原作は高野苺による漫画で『別冊マーガレット』後に『月刊アクション』で連載され、2016年7月にアニメ化し、2016年11月18日にはTVアニメを須和の視点から再構成して、その後のストーリーを加えた『orange -未来-』が2週間限定で劇場公開された。高宮菜穂は高校2年生にな ...
ヴァイオレット・エヴァーガーデン
原作は暁佳奈・高瀬亜貴子(イラスト)によるライトノベル作品でKAエスマ文庫から発行されている。京都アニメーション大賞で初となる「大賞」を受賞した作品。監督を務めるのは石立太一で、シリーズ構成に吉田玲子を迎え、あたたかくも切ない物語を紡ぎ出す。キャラクター ...
planetarian (プラネタリアン)
30年前の世界大戦後の降りやまない雨の世界。細菌兵器の影響で、人々に見捨てられ、今はただ自律型の戦闘機械が支配する最も危険な無人の廃墟【封印都市】。その街のデパートのプラネタリウムに、ロボットの少女がいた。彼女の名前は「ほしのゆめみ」。彼女はプラネタリ ...
精霊の守り人
原作は上橋菜穂子の「守り人シリーズ」による異世界ファンタジー小説のシリーズ作品の一部である。目に見える人間の世界(サグ)と目に見えない精霊の世界(ナユグ)、この二つの世界は同じ時、同じ場所に重なって存在するという独特の世界観のあるアニメで、NHKBS2で200 ...
若おかみは小学生!劇場版
脚本が『のんのんびより』『たまこラブストーリー』『映画 聲の形』『リズと青い鳥』『バクマン。』『けいおん!』『ガールズ&パンツァー』『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』などを手掛けた吉田玲子。これだけでもうわかってもらえるんじゃないですか!(良さを分かっても ...
君の膵臓をたべたい
2018年に公開された、住野よるによるベストセラー小説の長編アニメ映画化作品で、2017年に公開された実写版映画も大ヒットを記録した。主人公である「僕」が病院で偶然拾った1冊の「共病文庫」というタイトルの文庫本は、天真爛漫なクラスの人気者・山内桜良が密かに綴ってい ...
秒速5センチメートル
「秒速5センチメートル」とは「桜の花びらが舞い落ちる速度」という意味で、「君の名は。」「天気の子」で有名な新海誠監督の作品。「桜花抄」「コスモナウト」「秒速5センチメートル」の短編三部作で構成され、それで一つの物語となる。アニメ好きには有名な作品で「君の ...
荒ぶる季節の乙女どもよ。
別冊少年マガジンで2017年1月号から2019年10月号まで連載された漫画のアニメ化作品で、原作は岡田磨里、画は絵本奈央。アニメ化にあたり脚本は引き続き岡田磨里が務める。ジャンル的にはラブコメの部類だが、アニメやラブコメでは意識的に取り上げられない「性 ...
SHIROBAKO
シロバコとは映像業界で使われる言葉で、ひとつの作品が完成した際に制作会社が納品する白い箱にビデオやDVD入ったもののことで、制作者が最初に手にする事が出来る成果物のことである。この物語は、5人の夢追う女性を中心に、シロバコの完成を目指し奮闘するアニメ業界に ...
劇場版 響け!ユーフォニアム~北宇治高校吹奏楽部へようこそ~
武田綾乃の小説を原作とするTVアニメ『響け!ユーフォニアム』の1期部分を再構成および一部シーンを追加した総集編にあたる京アニ作品。シリーズ構成はアニメ作品として1期「響け!ユーフォニアム」2期「響け!ユーフォニアム2」劇場アニメとして(1期の総集編)「劇場版 響 ...
月刊少女野崎くん
原作は椿いづみによる4コマ漫画作品で2014年7月にテレビアニメ化された。身長190センチの無骨な男子高校生の野崎梅太郎に恋をした女子高校生のヒロイン佐倉千代は、ある日、勇気を振り絞って告白したが、想いは上手く伝わらなかった。実は野崎は「夢野咲子」というペンネ ...
Angel Beats!
舞台は森に囲まれた丘陵地にある生徒総数2000名を超える全寮制の学園。ごく普通の生徒らが生活を送っている学園だが、実はそこは死後の世界だった。現世で理不尽な人生を体験して、青春時代をまともに送れずに死んだ若者がこの世界に送られ、あらかじめ用意されたエキスト ...
東京マグニチュード8.0
近年発生が想定される首都直下型地震発生時を想定して、フジテレビノイタミナ枠で2009年7月10日から9月18日に放映された、前作『東のエデン』に次いで2作目となるオリジナルストーリーアニメ。現実に放映2年後の2011年3月11日に東日本大震災という想定外の巨大地震が発生し、 ...
いぬやしき
原作は奥浩哉による漫画で、2017年にアニメ化され10月から12月まで全11話が放送され、2018年4月には実写映画化され劇場公開された。定年を間近に迎える老人のような外見の冴えないサラリーマン「犬屋敷壱郎」は、会社や家庭からも疎外され、うだつが上がらない日々を送って ...
バクマン。
週刊少年ジャンプで連載された「DEATH NOTE」で有名な、大場つぐみ×小畑健による作品。アニメはNHK教育テレビで第一期(2010年10月2日)~第三期(2013年3月30日)全75話が放送された。プロのマンガ家でその厳しい世界で亡くなってしまった叔父を持ち高い画力を持つ真城 ...